top of page
検索


青山の窯
昨日、信楽でお会いした奥田さんが骨董通りで個展をされるという事で、伺って来ました。奥田さんの作品ももちろん良かったのですが、「at Kiln AOYAMA」というお店がなんとも素晴らしい事!骨董通りで2階建という珍しい建物も面白かったのですが、そのおかげで陶芸体験できる教室...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月17日読了時間: 1分


信楽(Shigaraki)part.3
作り手は誰でもオリジナルを模索し続けています。こちらの湯のみは、線を一本一本、手で描いているんだそうです。イラストレーターの方でもCGが普通になった現代に、手書きの線にこだわり鉛筆やペンで描かれている方もいますが、こちらも同じ。その一本の線へのコダワリがオリジナルになり、新...
Utsuwa-Bito staff
2018年8月29日読了時間: 1分


信楽(Shigaraki)part.2
大雨の信楽紀行、その2です。 台風だというのに、暖かく迎えてくれた窯がありました。 その名も文五郎窯。 いらっしゃった作家の #奥田章 さんに信楽という町がどのような変遷を辿って来たかなど、大変貴重なお話を聞かせて頂きました。江戸時代に広まっている火鉢はほぼ信楽製、信楽は六...
Utsuwa-Bito staff
2018年8月26日読了時間: 1分
bottom of page