top of page
検索


山中漆器りんご
先に伺った山中漆器のあさださんが製作しているのが、写真の木工りんご。ちょっと可愛いでしょ。今度、皆さんが、えーっ、すごーい!ってところに置かれることになったんですって。 今度の展示会では少しだけですが、並べさせて頂きます。 #うるしの器あさだ #山中漆器 #漆器 ・...
Utsuwa-Bito staff
2019年6月15日読了時間: 1分


うるしの器 あさだ
今夏の展示会に作品を出して頂く為に石川に行ったのですが、嬉しい出会いがいくつもありました。 まずはそんな作品を出して頂く山中漆器の浅田さんのご紹介です。 すごく柔軟な考えのお父様と新しい漆器の未来を模索して、様々な事にチャレンジされています。山中漆器は木を精細にくり抜ける技...
Utsuwa-Bito staff
2019年6月12日読了時間: 1分


漆塗り
輪島で漆器の作り方を見て漆ばかり目が行くようになって、ふと思い出したのが、これ。 これ、漆器なんですよ。しかもこの塗り方は江戸時代だか、その前に確立されてたって言ってましたね。。すごいよなー。漆器。。今度の展示には漆の方もお願いしました。 ・ 「うつわびと・第2回展示会」は...
Utsuwa-Bito staff
2019年6月6日読了時間: 1分


輪島
輪島に行った時に取材させてもらった呂色職人の方。(呂色とは刷毛ムラを無くす為に何度も炭で磨く事をいいます) その方が参考作品として作られていたものが、写真の木のタイルです。「もっと漆器に触らせないとダメなんだよ」とおっしゃり、この板を「本物はそんなにやわじゃ無い」とアイロン...
Utsuwa-Bito staff
2019年6月3日読了時間: 1分


そば。
たまに無性に白兵衛さんの作るそばが食べたくなる。うまいんだよなー。。 そのうち東京でそばの会、やってもらいたいなー。。などと、考えたりして。。 ・ #小林白兵衛 ・ #作家もの #作家ものの器 #器好きと繋がりたい #器作家と繋がりたい #うつわ作家 #普段つかいの器 ・...
Utsuwa-Bito staff
2019年5月25日読了時間: 1分


稜花(りょうか)
この間の陶器市で購入した宮田竜司さんの作品。一つ一つ、丁寧に形を整えている感じがとても好きです。美しいですねー。美しい料理にすごく合いそう。 こういう皿の形が稜花(りょうか)というと、宮田さんに初めて教えて頂きました。 私もまだまだ勉強中です。みなさん、色々教えてください~...
Utsuwa-Bito staff
2019年5月24日読了時間: 1分
bottom of page