top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon
検索

ガラス工房

  • 執筆者の写真: Utsuwa-Bito staff
    Utsuwa-Bito staff
  • 2018年11月28日
  • 読了時間: 1分

少し前にスカイツリーのお膝元にあるガラス工房の展示会に行ってきました。

そこで知った衝撃の事実。。

これまでなんとなくガラスを見て来ましたが、ガラスが主に「ケイシャ」「ソーダ灰」「石灰石」から作られる「人工物」だとは!。。。考えてもいませんでした。(さらにソーダ灰は草木を燃やしてできた灰をさらに加工して作られるそうです、なんとも、、すごい)

教会で使われているステンドグラスなどを見ていたので、相当古くからのものという認識はあったのですが、まさか人工物だったとは。。。恥。。

米の炊き方など、どうやって現代まで伝わって来たのだろうと考えてしまうものと同じくらい、ガラスもあーでもない、こーでもないと太古から様々な研究をして来た「努力の結晶」だったのですねー。。。ロマンを感じました。

人間の探究心て本当にすごいですよね。











 
 
 

Comentarios


bottom of page